相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!

相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!

プロに聞く上手な物件探しとは?

物件購入を検討し始めた人が最初に悩むのが予算。現在住んでいるエリアや検討しているエリアの相場がわからなかったり、その周辺でもっと安いエリアを知りたいと思ったりするのではないでしょうか。

特に中古マンションは条件がバラバラで、相場観がわかりにくくもあります。公示価格などもありますが、調べ方のハードルが高かったり。できればサクッと、簡単に調べたいですよね。
 
そこでオススメなのはポータルサイトをうまく活用した探し方! 各サイトの特徴を知れば簡単・的確に調べることが可能です。一方で、自分では調べられない情報があるのも事実。そんなときはプロに聞いてみるのも一つ。
 
今回は、自分で簡単に相場を調べる方法と、プロだけが調べられる情報についてご紹介します。ポータルサイトと、不動産屋をうまく活用してほしい情報を手に入れましょう。

1.中古物件をサクッと簡単に調べる方法!

相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!
そもそも物件相場はどのように決められているのでしょうか。物件相場は、各社が売りに出している中古物件情報をもとに平均価格を算出して、価格相場としているのが一般的なようです。物件相場は、どのポータルサイトでも市区町村と沿線のどちらかを選んで検索することができます。ピンポイントに住みたい地区・駅からを指定して調べることが可能です。
 
しかし、簡単に調べるにはポータルサイトの特徴・機能を踏まえた上で検索するのが簡単です。代表的なポータルサイト2つを例に、検索方法をご紹介して行きます。

1-1.「athome(アットホーム)」

相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!
最初にご紹介するのは「athome」です。自分が求める要望の広さ・間取りから予算を算出したい人にはこちらのサイトがオススメです。

●サイトの特徴
・「間取り別」「面積別」の相場を調べられるので、広さごとに相場を知りたい人にオススメ。
・感覚的に調べてもたどり着きやすい動線。
 
●使い方
・該当する都道府県をクリックすると「地域」、「沿線・駅ごと」の2つから相場情報を調べられる。
・どちらにも「間取り別」「面積別」タブがあり、自分にわかりやすい物件相場を見ることが可能。
 
-リンクページより
>都道府県を選択
>「地域から探す」「沿線・駅から探す」どちらかクリック

-「沿線・駅から探す」の場合
>沿線ごと棒グラフ(平均相場)下部の「沿線」を選択
>駅ごと棒グラフ(平均相場)下部の「駅」を選択
>各駅ごとの相場の推移、現在販売中の物件情報を広さ別で検索できる

 
 
相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!
<希望エリアが決まってない場合>
「地域ごとに相場情報を見る」がオススメ。
市区町村ごとの物件相場が棒グラフで出てきます(記述がない場所もあります)。「市区群を選択する」から該当エリアを選択すると、過去1年の価格相場推移を折れ線グラフで見ることができます。折れ線グラフは「間取り別」「面積別」タブの2つで見ることができるので、自分がピンとくるほうを選ぶといいでしょう。
 
<希望エリアが決まっている場合>
「沿線・駅ごとに相場情報を見る」がオススメ。
こちらも同じく、全沿線の物件相場が棒グラフで出てきます(記述がない沿線もあります)。「沿線を選択する」タブから沿線を選ぶと、各駅の物件相場が棒グラフで一度に見られます。さらに「駅を選択する」から駅を絞ると、過去1年の物件相場の変遷を「間取り別」「面積別」で、折れ線グラフで表示されます。
 
どちらとも「間取り別」「面積別」をワンクリックで切り替えられるので、具体的な相場観をストレスなく、簡単に確認することができます。そのまま現在販売中の物件掲載ページに進めるので一連の流れがとてもスムーズです。

1-2「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」

相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!
次にご紹介するのは「LIFULL HOME’S」です。

●サイトの特徴:通勤時間を一発検索
・「県選択>路線」で検索すると、物件がある駅から目的地の駅までの時刻も調べられるので、所要時間が気になる人にオススメ!
・70㎡での相場観が見れる(※過去3ヶ月の間に「LIFLL HOME'S」に掲載された物件の中から独自に集計した平均価格を表示)
 
●使い方
該当する都道府県から「市区町村」、「路線・駅」の2つから物件相場が確認でき、目的地の所要時間を確認もできつつ、そのまま物件一覧に進める。 

ーリンクページから 
>該当する都道府県
>「路線・駅から調べる」
>路線を選択

ーLIFLL HOME'Sトップページから
>ページ中程の「住まい探しを始める前に」
>家賃相場を調べる
>該当する都道府県
>「路線・駅から調べる」
>路線を選択

各駅の物件相場が棒グラフで表示されますが、「athome」と違うのは、表示されるのは「専有面積70㎡の場合の平均価格表」であるということ。そのため、広さや間取りから相場観は確認できません。
 
相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!
「LIFULL HOME’S」の特徴は、物件相場を見ながら、検討している駅から会社などがある目的地の駅までの所要時間を見られることです。

「この時間で、この相場ならここの駅まで広げられる」といった具合に、エリア・駅がまだ決定していない場合に参考にしやすい機能です。

調べたい駅を入力すると、一括でその沿線の各駅から目的地までの所要時間が表示されます。物件相場と所要時間を一覧で見ることができ、そのまま現在販売中の物件情報にとぶことができ、ストレスの少ない導線です。

平均価格表の隣には、物件掲載ページ一覧にとべるタブがあるので「専有面積70㎡の相場を見てから実際の物件を調べる」という一連の作業がスムーズにできます。これは都道府県を選んだ際に出てくる「市区町村から調べる」でも同様です。

1-3.「プライスマップ」

相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!
次にご紹介するのは「プライスマップ」です。こちらもLIFULL HOME'S不動産査定のサービスですが、プライスマップは地図の操作で相場情報を把握し、会員登録不要&無料で使える最新のAI査定ツールです。

●サイトの特徴
住所、駅名、マンション名、地域などから、物件の参考価格や坪単価が地図上でわかる。
地図上の物件を選択すると、売買時の参考価格や貸出時の賃料を簡単操作で瞬時にシミュレーションできるAI査定ツールも付いている。
中古マンションの相場価格が直感的な操作で簡単に把握でき、会員登録不要&無料。

地図上の建物は、LIFULL HOME'Sの物件データベースをもとに表示しており、すべての建物を網羅しているわけではないため、地図上に表示されない物件もあります。

●使い方
住所、駅名、マンション名など調べたいものをキーワード入力するか、都道府県を選ぶ2つの方法があり、そこから地図を開いて操作をする。

ーリンクページから
>「キーワードから探す」に住所、駅名、マンション名など該当するものを入力。もしくは「エリアから探す」から都道府県を選択

ーLIFLL HOME'Sトップページから
>ページ中程の「住まい探しの知識を得る」
>「プライスマップ」
>「キーワードから探す」または「エリアから探す」に入力
相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!

2.相場がわかったら、物件見学で広さ・年数を体感する

相場を簡単に調べる方法&プロの調べ方教えます!
相場観見えてきて、気になる物件も出てきた。となったら、次は実際に物件を見てみましょう。ここでまだ決める必要はないので、力を抜いて「中古物件の状態とはどういったものか」を俯瞰してみることをオススメします。
物件を見て体感することで、物件に求める広さや築年数を明確にすることができるからです。
 
その際に確認したい点は3つ
 
1.環境ー街は自分にとって住みやすいか?
希望していたエリアであっても、自分に合う・合わない(住みやすい・住みにくい)は行ってみないとわかりません。駅周辺の商業施設の揃い具合や、物件までの道のり(夜でも不安なく歩いて帰れるか、バスなどの交通の便など)を確認してみるのはとても大切です。
また、 騒音、窓から見える景観やご近所(マンションならお隣りさん)を確認するのも大切です。物件自体が良かったのに、周辺環境をよく見なかったために後悔する、ということも少なくはありません。中古マンションなら共用施設などもチェックしましょう。 

2.物件ー広さ・経年の状態に触れる
物件に行ってみてわかるのは広さ、経年の状態です。例えば、最初は「70㎡はほしいな」と思っていても、いざ行ってみたら「思ったよりも広かった。次は65㎡見てみよう」ということも珍しくはありません。そのようにして、広さの感覚を自分自身で身につけて行きます。その逆もあり、求める広さは家族構成やライフスタイルによっても変わるので、実際に広さに触れることは大切です。 
また、中古といっても築年数の浅いものから年数が経過しているものまで幅広くあります。自分自身がどういった状態が好みなのかを知っておくと良いでしょう。
 
3.予算内に自分の希望は収まるのか?
予算と物件相場を照らし合わせて見た物件が、自分が求める条件を満たせるものなのかをトータルで確認してみましょう。予算を一番に考えるなら、エリアや広さを変える必要があります。広さや環境を重視するなら、予算を上げる可能性もあります。
 
物件を見たものの、まだエリアが絞りきれない場合は、希望駅(会社などがある目的地がある駅)までの時間を第一条件にして考えてみるのも手です。

3.見学するとわかる「本当に自分が求めている条件」

ここまでの一連の流れを見て、はっとした方も多いのではないでしょうか。
物件相場をもとに予算内の物件を見学すると、おおよその条件が見えてきますね。また、希望条件が多い場合は、予算と合わないというケースがでてきます。
予算を見直すのか、条件を再検討するのか、ということになります。
それまでざっくりだった予算を、リアルに設定するのもこのタイミングが多いようです。自分に合った購入予算については、別コラムでご紹介します。

4.自分でやることはやった。プロの方法って?

これまで、一般的なポータルサイトで簡単に相場を調べる方法を見てきました。そこでは相場観を知ることができます。その後実際に物件に触れることで自分の中での基準も見えてきます。

一方で、もっと高速に、かつ情報全てを一括で知るにはプロに相談するのが理想です。プロの調べ方を見てみましょう。

1.プロのサイト「Reins」の使用
-ポータルにない情報
-物件間取りなどポータルより細かい情報
-過去の成約事例がわかるので転売を視野に入れた検索が可能

2.自分で気が付かない潜在ニーズの可能性を相談できる
-丁寧なヒアリングにより潜在ニーズを見つける
-ライフスタイルによる優先順位の付け方がわかる

4-1.プロしか閲覧できない専用サイト「Reins」

プロだけが閲覧できる「Reins」です。同サイトは不動産免許を持っている会社しか見ることができないもの。間取りや面積、沿線、地域など、一般的なポータルサイトよりも詳細なデータを拾うことができます。より細かい情報をキャッチすることが可能です。
 
さらには、物件の過去の成約事例、その物件が売りやすい物件かどうかなど。仕事で転勤の可能性があるから、持ち家が欲しいけど踏み切れずに賃貸に住んでいる方にとっては、売りに出した時の可能性を図れる情報を知ることができます。一般的なポータルサイトでは知り得ない情報を「Reins」から取得することが可能です。

4-2.自分で気が付かない潜在ニーズへの問いかけ

プロの経験は、「見てきた物件の数」が圧倒的に多いことです。もう一つの経験は「お客様の考え・要望の整理」です。

この希望条件というのが、条件が多い場合に一人で抱えると迷宮入りするケースが多いもの。一方プロに相談すると、希望条件がなぜその希望なのか、これからしたいライフスタイルを深くヒアリングする中で、本当に必要な条件や、優先順位の付け方が見えてきます。ヒアリングの中からは自分自身でも気が付かなかった潜在的なニーズや、許容できること、その考え方など納得できるエビデンスを提示してくれるなどのメリットがあるからです。

条件を深掘りすることで、より精度の高い物件収集が可能になります。お客様の日々の暮らし方や今のお住まいから、適した物件を提案する。その情報元が「Reins」であり、これまでの経験となっています。

まとめ

物件相場を調べるポータルサイトは今回ご紹介したもの以外にもあるので、自分が使いやすいサイトで調べてみるのが一番です。相場を知っておくと、プロに相談に行くときも自分自身に納得感がでるもの。

また、自分で調べていると、わからないことが多く出てきます。同じ駅で条件が似ていても価格が違うこと、将来転売できる可能性など、一般的なポータルサイトからではわかり得ないことなどです。

そのような普通ではわからない理由をプロがこれまでの経験と、詳細データが掲載している専門サイト「Reins」から教えてくれます。まだ表に出ていない物件情報も教えてくれるのがプロに相談するメリットでもあります。

購入から転売までの一通りの情報を、スピーディに効率よく知りたい人は、不動産会社でプロに相談するのがオススメです。

施工事例